悪魔のトマト ワルナスビ (トマトの品種??トマトの植物?)
つ梅雨頃になると道端に咲いてるジャガイモの花に似た雑草が生えてるんだけど、ずっとわからなかったのよねー。
花はジャガイモやナス、葉っぱはギザギザして繊細でスタイリッシュな柊(ヒイラギ)っぽくてトゲがあるの!
それがついに分かったの!
悪魔のトマトだって!
悪魔のトマト ワルナスビ (トマトの品種??トマトの植物?)
北米北アメリカ原産の帰化植物らしーです。
ワルナスビ って名前からもわかる通り、悪い雑草みたいです。
ジャガイモやナスの花に似てて、実がなると、ミニトマトの実に似たような実がなるらしいんですが、毒があってトゲもあって、しかも繁殖力がすごいんだって!
根っこが少しでも残ってれば生えてきて、しかもナス科なので連作障害の原因にもなるという厄介なやつですねー(^_^:
紹介HPは、こちら。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ワルナスビ
https://matome.naver.jp/m/odai/2156790044832059801
以下ウィキペディアより抜粋。
***
ワルナスビ(悪茄子、学名:Solanum carolinense)はナス科の多年草。日本も含め世界的に帰化している外来種である。
***
和名は、これらのたちが悪い生態により付けられた[3]。英語でも「Apple of Sodom(ソドムのリンゴ)」、「Devil's tomato (悪魔のトマト)」などの悪名で呼ばれている。雑草ではあるが花言葉もつけられており「悪戯」が花言葉である
***
最近のコメント