静岡県に新幹線を使わずに旅行に行った時の乗り換えの売店・お土産屋さんで・・・トマトあるじゃん!
01.11.09 トマトドレッシング(トマトのドレッシング:トマトの調味料) 富士屋ホテル ¥700 小田急OXMART
自家製っぽい、素材の味が生きている味わいですねー。
上品な食べる辣油の上澄みにお酢?白ワインビネガーを加えたような、トマトのお酢?トマトドレッシングですねー。
ラー油っぽい?赤いけど辛くない透明感のある赤い油分。
白ワインビネガーお酢。
トマトを使っている調味料なだけでなく、トマトをおいしく食べる為の調味料でもあるんですね!
おいしいよ!
通販サイト。https://www.otoriyose-net.com/item_336.html
通販サイト、こちらも。https://item.rakuten.co.jp/fujiyashop/10000011/
以下、HPより抜粋。
***
富士屋ホテル トマトドレッシング
受け継がれている伝統の味を商品化!!
受け継がれている伝統の味を商品化!! 箱根七湯のひとつ、宮の下温泉にある富士屋ホテルは1878(明治11)年に日本初の外国人専用のホテルとして創業した老舗です。大きな仏閣のような社寺造りの外観とは逆に館内はアンティックなインテリアによる洋風の造りになっていて、豪華さと共に古きよき時代の歴史が忍ばれます。創業時から脈々と受け継がれてきたレシピを親子3代にわたって楽しまれているお客様もいらっしゃるそうです。
その歴史は、さまざまなオリジナルの商品をも生み出してきました。ブランドにもなっている富士屋ホテル。その総料理長がプロデュースしている数々が商品化されました。洋食材の入手も難しかったであろう時代に作られ、受け継がれている伝統の味の完成度の高さに感心させられます。
トマトケチャップの甘みをベースにスパイシーな味わいを
トマトケチャップの甘みをベースにスパイシーな味わいを 富士屋ホテルメインダイニングルーム「ザ・フジヤ」他レストランで提供されているトマトドレッシングを、この度オリジナル商品としてご家庭でも味わっていただけるようにご用意しました。ご家庭ではなかなか出せないホテルの味で、野菜のおいしさを何倍にも広げます。メインダイニングルームで人気の商品です。トマトケチャップの甘みを、チリソース・カエンペッパーで引きしめたスパイシーな味です。ぜひ、ご賞味ください。
***
富士屋ホテル
富士屋ホテル トマトドレッシング富士屋ホテルメインダイニングルーム「ザ・フジヤ」他レストランで提供されているトマトドレッシングを、この度オリジナル商品としてご家庭でも味わっていただけるようにご用意しました。トマトケチャップの甘みを、チリソース・カエンペッパーで引きしめたスパイシーな味です。
納期
2~4日以内
年末年始は商品によりご発送が遅くなる可能性がございます。予めご了承下さい。
内容量
130ml
保存方法
常温(開封後は冷蔵)
原材料
食用植物油脂、ぶどう酢、トマトケチャップ、チリソース、たまねぎ、食塩、ペパーソース、香辛料
賞味期限
製造日より180日
販売期間
通年
***
最近のコメント