28.08.07 トマトの現状とトマトの味比べ
うーーーん、今年はちゃんと肥料(牛糞)あげてるんだけどなー。
液体肥料が足りないのかな?梅雨時の水分不足と、猛暑の水切れの影響かなー?
今年のトマトは、ヒョロヒョロ伸びてるのは実がつきはじめてだんだん元気になってきてるような?
まっすぐ太く伸びてるのは収穫できたが、葉っぱが枯れてたりバテてるような?
なかなか上手くいかない・・・(^^;
で、そんなこんなのトマトたちの現状をば。
28.08.07 トマトの現状とトマトの味比べ
アイコ:ひょろひょろ伸びてる。最初は甘くて濃くておいしかったけど、味は停滞中。そこそこ収穫できる。
イエローアイコ:最初はビミョーだったけど、夏になってアイコ独特の甘味がダイレクトに感じられておいしい!
オレンジ千果:最初はおいしかったが、味が落ちてきてる?葉っぱがどんどん落下中。
ゴールデンクィーン:やっと収穫!ジューシーなトマト。皮がレモンっぽい爽やかさでいい感じ!完熟、早熟ともにおいしいやや大玉なトマト。数個収穫して、・・・なぜか枯れた(^^;
すずこま:ミニトマト。ゼリーが少ない加工用ミニトマト。枝ぶりもよかったが、枯れてきている・・・。ふかふか果肉っぽいが、食べるとおいしい。
ピンキー:ほのかにピンクのきれいな大きめのミニトマト。酸味の強い時とソフトな味の時が。ひょろひょろだけど、元気に成長中。
大きめのマイクロトマト:ひょろひょろしているが、どんどん元気に。ブルーベリー的な食感のミニトマト。小泉議員が苦手そうな食感ですねー(笑)
凛々子:数個とれたあと、株が大きくならない・・・。やや皮がかための、小さめの大玉トマト?加工用なので、水分が少ないぶん、やや粉っぽく感じるかも?加熱すると印象がかわって、食べるトマトジュースに!
レッドゼブラ:皮がシャキシャキした酸味のあるトマト。縞々模様が美しい、小さめの大玉トマト? 茎が太くよかったが、葉っぱが枯れてきている(^^;
なぞのひょうたん型ミニトマト:ひょろひょろと成長中。色がうすく着いてくると、完熟する前に落果。味はうすいような?シブくないので完熟すると甘くなるのかな?
| 固定リンク
« 28.08.05 加工用赤色系トマトの品種、すずこま、完熟、収穫! | トップページ | 28.08.06 NHKEテレ、テレビ番組、生放送月刊きょうの料理「VOL.12 暑い!夏!野菜!」 トマト料理が。トマトLOVE »
コメント