トマトラーメンを作ってみた(その2)
なんとなくひらめいたので、アレンジしてみたら・・・!
基本をおろそかに・・・しまくり(爆)。
21.11.15 トマトラーメンを作ってみた(その2)トマトの料理
挽肉で旨みを、コンソメで鋭い塩味をと思ったんだけど・・・。
まず挽肉を炒めるのを忘れた(笑)
ニンニクを炒めるのも忘れた(^^;
唐辛子や黒胡椒をいれるのも(木亥火暴)。
最初に、お湯に挽肉を入れ、野菜を入れ、トマト缶を少し入れ、コンソメを投入。
それに麺を入れ茹で、火を止めてから残りのトマト缶を投入。
感想・・・
麺にトマトが絡まない・・・。
トマトスープもいまいち(相性がいまいち・麺となじまない)。
で、いろいろいじってみた。
お酢を入れてスッキリ感をアップ。
レモン汁をいれてさわやかさアップ。
醤油を微量入れて旨みアップ。
オリーブ油をそれなりに入れ、トマトスープを伸ばし、トマトのクドさをなくしつつ、トマト風味をアップ。
課題は、
トマトスープをいかに出汁で伸ばして食べやすく&トマトの(風味+味)を強く感じさせるか・・・だよね。
やっぱり鶏がら+岩塩+酢で、アクセントに柑橘類なんだと思うんだけど。
原材料(改良案)
塩ラーメン(ゆでる時にオリーブ油を入れ、トマトスープを絡みやすくするorトマトジュースで茹でる)
トマト缶詰1/2缶・・・フレッシュさを保つ為、加熱しない。麺や具を入れれば暖かくなる・・・と思う。
酢小さじ2
レモン果汁(グレープフルーツぶつ切りの方が、酸味甘み、長持ちさせる面でもいいかも)
コンソメ(チキンコンソメの方がガツンときていいカモ)
挽肉+ニンニクを炒める
オリーブ油(出来上がりにかけた方がいいかも)
唐辛子(豆板醤orトムヤムクンペーストを代わりに微量入れてもいいかも)
(できあがりに青ネギorアサツキをまぜるといいかも)
| 固定リンク
コメント